運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-05-30 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

そのためには、ある程度そういう経験を既にやっております、今、フェデックスとかDHLとかいろいろ、そういった部分でやっておられる国際会社がありますが、そういったところを含めてやっていく、いわゆる業務提携をするとか、いろいろな形でやっていかれるというような準備をされていかれるのも、これまた当然のことだと思いますので、経営の自由度という意味で、こういった点に関して、いわゆる公正な競争というものに支障を生じないという

麻生太郎

1999-03-12 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

NTT持ち株会社のもとで東西地域会社、さらに長距離国際会社に再編されます。  そこで、端的にお伺いしたいのですが、まずは東西料金格差についてお伺いをさせていただきたいと思っております。  東地域会社に比較して西地域会社の収益が劣る見込みだというふうに伺っておりまして、私もどちらかというと西日本の方を中心に活動をしているものですから、大変心配になっておるわけでございます。

森本晃司

1997-05-30 第140回国会 参議院 本会議 第30号

NTT長距離国際会社民間会社になるのですから、公正な競争の上からもKDDをいつまでも特殊法人にしておいてはならないと考えます。  政府は、KDD世界各国に二百三十二対地という国際通信のネットワークを持っているのだから、緊急対応などに必要であるので当分の間特殊会社にするということです。

西川玲子

1997-05-20 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

国際的に進出するとしますと、幾つかの問題があろうかと思いますが、従来の国際会社NTT国際子会社、再編後はNTT長距離ということになると思われるわけでございますが、NTT地域接続網NTT国際子会社との接続においては、他の国際通信事業者との間と平等の接続条件を確保することが重要ではないかというふうに思います。  

齊藤忠夫

1997-02-27 第140回国会 衆議院 予算委員会 第20号

生方委員 きょうの新聞報道によりますと、持ち株会社によって持たれる東西地域電話会社というのは特殊法人になって、長距離国際会社は普通の民間会社になるというふうに報道されているんですけれども、持ち株会社とそれから東西二社が特殊法人という、この特殊法人というのはどういう形の会社だというふうに理解したらよろしいんでしょうか。

生方幸夫

1989-04-11 第114回国会 参議院 外務委員会 第3号

政府委員丹波實君) これは協定の十一条をごらんいただきたいと思うんですが、協定の十一条の二項は、特にこの補償の価額に関する紛争ということを扱っておりまして、したがってこの場合の紛争は、関係会社とその他方の国との紛争になるわけですが、こういう紛争が生じた場合には、国際会社に既にでき上がっておりますところの調停委員会または仲裁委員会という制度を通じて問題を解決するという考え方に立っております。

丹波實

1986-02-25 第104回国会 参議院 予算委員会 第4号

私の印象でございますが、残念ながら日本会社の中で、大手会社の中で本当に国際会社はありますか。シェル石油のような国際会社あるいはIBMのような国際会社、トップレベルにいろんな国の方が任命される、そういうような会社は残念ながら余りないんでございますね、日本では。日本の銀行、日本総合商社の場合は、トップレベルのポストは全部日本人が占めておるんです。

ヒュー・コータッツィ

1978-04-19 第84回国会 衆議院 商工委員会 第21号

と十九条の六項に書いてありまして、この「石油会社」というのは二十六条に定義があって、「国際石油産業において重要な役割を果たす国際会社、」これはメジャーのことですね。これと相談をして、協議をしてやる、こういうようなことになるわけで、結局メジャー相談して事務局認定して、その認定アメリカ及び一、二カ国の反対がない限りそのままずっと通ってくる、こういうような仕組みになっておる。

安田純治

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

とても車では安心して都心へは通えない、時間の約束はできない、こういう状況にあるわけで、この十一月開港といった場合に、他の国際会社がみんな成田に行かされた、中華航空だけ残った、その場合に、台北−東京、それから東京アメリカ間、こういう間の国際線にはいずれももう競合する路線があるわけです。

小川国彦

1976-10-14 第78回国会 参議院 運輸委員会 第3号

それからまた、日本航空小佐野賢治氏との関係一般でございますが、これも先ほど来申し上げておりますような関係の存することが日本航空国際会社としての事業の遂行、これに悪い影響を与えている、つまり社会公共的立場から見て悪い影響を与えているということになっているかなっていないかという点の判断にかかると思うのでありますが、現在までのところ、そういった意味での公共的利益を阻害しているという判断は私どもいたしてないわけでございますので

高橋寿夫

1975-02-05 第75回国会 衆議院 予算委員会 第7号

「「石油会社」とは、国際石油産業において重要な役割を果たす国際会社、民族会社、非一貫会社その他の法人をいう」と。「国際石油産業において重要な役割を果たす国際会社といったら、メジャーじゃないですか。結局、メジャー相談をして事務局認定して、その認定は、アメリカ及び一、二カ国の反対がない限り、そのままずっと通ってくると、そういうことになっておるのですよ。そんなものに日本は参加しておるのです。

正森成二

1974-03-07 第72回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

日本国内石油開発につきましては、石油資源開発がかつて国際会社ができまして、その後も国としては基礎調査をみずから行なうとともに、国内においては探鉱について補助金を出すということでこの開発の促進をはかってきたわけでございますが、昭和四十五年度から第四次五カ年計画を策定いたしまして、特に大陸だなにつきまして国の試掘調査を始めたわけでございます。

豊島格

1971-03-25 第65回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第3号

ただ、言えることは、一たん国際会社に移行した以上は、今後、こういうふうな問題、事態の中で、どういう事態が起きるかわからないが、少なくとも首をきるわけにはいきませんよ、これは。したがって、どんな苦労をしたって、電電公社がこれは受け入れなければならない。その程度の保証をちゃんとやっておかなければ、これは政府としても無責任だと思いますよ。

鈴木強

1962-05-06 第40回国会 衆議院 商工委員会 第38号

主として北海道の鉱業協会等中小鉱山経営しておる人々が、自前の経費で高い機械を購入したり、技術者をかかえ込んで特定の山のボーリングをする能力を持っておらないために、そういう人々の要求から特にこういう国際会社を作ってほしいという要望が出てきて、それを北海道開発審議会が取り上げ、政府が取り上げたということは、開発大臣並びに関係者が御了承の通りだと思います。

渡辺惣蔵

1958-03-12 第28回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

国内的には試行でございますので、実は今までやっておりました託送のサービス国際会社がやっておりましたが、そのサービスしているものを、加入電信についても試行的にやらすという格好でやっておりますので、本制度がきまりましたときに、正式に料金は取りたいというわけで、その部分については今まで事実上サービスをしているような形であります。

松田英一

1956-12-03 第25回国会 参議院 逓信委員会 第5号

三年たって、国際会社が運営しておる中でいろいろな悪い点もあったでしょう。ですから、私は料金値下げの問題について一つの政策的な問題があるのじゃないかということを、このとき申し上げたはずなんです。ですから、先般の国会で電電公社法の一部改正法律が出たときに私は組合の立場からいっても、当然五分の一程度、いわゆる二割程度の株を公社が持つことに対してなぜ問題があるかということを、私は率直に考えておりました。

鈴木強